オオサカジン

グルメ グルメ   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


 › 隊長さんです › 日本初上陸???

2011年05月22日

日本初上陸???

皆さんは

ロティブンを

知っておられるでしょうか?

たまたま

新大阪駅をぶらついていたら

目に入ってきたのが

この、ロティブン
日本初上陸???

でっかいメロンパンが売ってるわ~

なんて思いながら

日本初上陸???

なにげに横目でチェックしていたら

お店の方から

「オープンしたばかりなんです。日本初上陸なんですよ。」

と言われ

ついつい購入(結局は、ロティブンというお店が初上陸で、同じような商品は他社が出してるようです)

なぜか、味が3種類あると店先には書いてあるのに

1種類しか置いてないと理不尽な・・・

結局、プレーン味

日本初上陸???
日本初上陸???

ココアクッキー生地のメロンパンのようですが

パン生地は、デニッシュ系??

なんとなく塩味がきいてるような

確かに、あんまり食べたことのないパンです

日本初上陸???

ちなみに、Wikipediaで調べたら

ロティ

ロティ(Roti)は、タイ、マレーシア、シンガポール、インドなどで食べられるパンやクレープのような食品のこと。ローティ、ローティーともいう。

タイ、マレーシア、シンガポールのものはクレープに近く、菓子、軽食として食べられる。バナナや練乳と一緒に食べたり、カレーにつけて食べたりすることもあり、屋台でもよく見られる。特にマレーシアのものはロティ・チャナイ(Roti canai)、シンガポールのものはロティ・プラタ(Roti prata)として知られる。

インドでは特にナンと同じ生地を円盤状に焼いたパンに近いものをいう。

「ロティ」はヒンディー語やマレー語などで「パン(Bread)」の意味がある。マレーシアではロティ・チャナイだけでなく、一般的なパンも「ロティ」と呼ばれており、インドでも「ロティ」がパン類全般を指すことがある。


だそうで、ロティ韓国バージョンのようです

日本初上陸???

こんなに、デカイのに

割ると、プシューっとぺっちゃんこになり

あっさりすんなり食べれてしまいます

お値段は、5個入りで¥1050だったかな?

おいしい?

と言う感想もありですが

「ふ~ん・・・へ~・・・」

って、感じですかね


Posted by やましたさんです。の夫です。 at 09:23│Comments(2)
この記事へのコメント
食べたことのないパンやケーキ、まだまだあるんでしょうね!
??でも、一度食べてみたい^^
Posted by ◆ yoko ◆ at 2011年05月22日 12:22
お買い上げありがとうございます。
ROTTIBUNは公式ライセンス取得で日本で製造している唯一のロティです。
ちまたに類似ロティを販売しているパン屋さんを見かけますが、
すべて独自に作ったもので、ロティブンとはまったく異なります(^^)
海外のロティ専門店はロティブン・パパロティ・ロティボーイ・デリロティ・ロティマンなどです。
お調べになられたようなので補足としてロティはメキシカンパンで
マレーシアで発展しロティ(安価なパン)として定着しております。
この4~5年でアジア数か国に展開し韓国では大ヒットをしております。総数500店舗ほどありますでしょうか。
韓国にあるロティは決して韓国ロティではなくマレーシアでの展開をそのまま持ち込んで発展したものです。
Posted by 関係者 at 2011年06月08日 10:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。